
[プロフィール] 伊藤 陸 Riku Ito 「強くて優しいタフガイ 不屈の精神 」
所属:営業部 出身地:長野県諏訪市 1999年2月4日生まれ 血液型:O型
好きな食べ物:唐揚げ、そば、ナタデココ 趣味:スポーツ観戦、料理、お笑い
優しい表情、語り口の中に、時折みせる核心に迫る発言もお客様から信頼を得る営業マン
「高い壁の方が、登ったとき気持ちいい」
成長したい! と思うなら、苦手なことこそチャンレジすべき

入社のきっかけ
家を売るのではなく、幸せを売る
「私たちは、ただ家をつくって売っているのではありません。お客様の幸せをつくる、幸せ創造カンパニーです」
ナカオホームの考えを聞いて私は心が踊りました。
思えば、私の父親も家を建てることで、私たち家族に幸せをつくってくれた。
そんな幸せづくりを今度は私自身の手でつくるんだ。そう心に決め、ナカオホームにお世話になることを決めました。
入社して1年、その想いはさらに強くなっています。
ナカオホームに入って思ったことは、先輩方が一人ひとりをしっかり見てくれていること。時にはうまくいかず、自分の弱い部分に向き合わなくてはいけない場面があった時も、先輩がアドバイスをくれたおかげで、成長し続けるんだ!という気持ちを持ち続けることができています。
毎朝、企業理念を唱和する。
仕事が終わる頃の振り返り。
休日の時も、自分で理念を思い返す。
ナカオホームの理念を心に刻むこと。これが、私の成長を支えるルーティンです。

2年目の飛躍のきっかけは、手帳に書いた決意
お客様の気持ちを理解するためには、まず、自分の本当の気持ちと向き合うこと
「本当にお客様のことを考えている?」
「それでは、家を売ることはできないよ」
入社当初、研修のロールプレイングでは直属の上司から厳しいフィードバックが続きました。
自分にはできないんじゃないか・・・
そんな弱気な自分と、このままでは終わらないぞという気持ちとの葛藤の毎日。自分のとの葛藤をしているうちは、営業成績も出るわけもなく、就職してはじめての壁にぶち当たっていました。
そんな壁を乗り越えるきっかけになった出来事が起きました。
NRC(ナカオ・ルーキーズ・キャンプ)という、ナカオホームの新人研修での体験です。自分との葛藤に決着をつけるべく、とことん自分の課題に向き合いました。そして、今、自分が一番やりたいこと「もっと成長したい! 先輩を超えたい」という気持ちに気づきました。
その後迎えた誕生日。
「憧れの上司を超える」自分の決意を手帳に記しました。
そのことをNRC(ナカオ・ルーキーズ・キャンプ)の卒業式で仲間に想いを伝えると、賞賛の拍手をもらうことができ、決意を新たに一歩を踏み出すことができました。
営業という仕事は、お客様の言葉だけでなく、言葉の奥にある本当の気持ちを知り、提案することが求められる仕事です。相手の本音を知ることが必要。そのためには、自分の本当の気持ちにも気づける力が必要だということにNRC(ナカオ・ルーキーズ・キャンプ)の中で気づきました。

成長のために必要なことは、チームの力
高い壁を乗り越えようとする自分を支えてくれたチームメンバーに感謝
就職するなら、自分が成長できる環境に就職したい。
そう思っている方も多いと思います。
私が思う、自分が成長できる環境とは、チーム力がある環境です。仕事は一人ではできない。大きなことをやろうとすればするほど、周りの人たちとのチームワークが大切になる。1年間の経験ですが、学生時代以上に痛感したことです。
私は、私が悩んでいたとき、一歩を踏み出そうとしていた時、私の所属する店舗の先輩である森下さん、横井さんをはじめナカオのメンバーに背中を押してもらったことで達成することができました。一年前には想像もできなかったくらい成長した自分が今、ここにいることを実感することができています。これは、自分一人では間違いなくできなかったことだし、ナカオホームのチーム力があったからこそ、成し遂げられたことだと思います。

ナカオホームに入ってよかったこと
一年前には想像もできなかったくらいの急成長
成長したいという思いで就職したナカオホーム。今思うとその漠然とした想いが「先輩を超える」という目標としてハッキリしたことで自分の人生が変わりました。そんな私の2年目の目標は、自分を育ててくれた会社、家族、お客様に恩返しすることです。
就活性へのメッセージ

私は仕事の楽しさを先輩やチームの仲間に教わりました。
自分もまだまだなので、あまり偉そうなことは言えませんが、仕事を楽しみたい! と思う人は「この人のもとで働きたい」と思えるような、尊敬できる人を見つけることが大事。そのために就活の時には、たくさんの人と関わるようにすると、良いのではないかと思います。